園のとりくみ

特長のあるとりくみ

アイコンお茶

静寂な環境の中で、お茶のいただき方やお菓子の食べ方などを通して、
挨拶や姿勢のあり方を知ると共に、茶道のもつ芸術性・儀礼性・友好性、など
日本人の心をさりげなく伝えていきたいと思っています。

アイコンサッカー

体育活動の一環として、サッカーに取り組んでいます。高槻チビッ子サッカー大会のフレンドリーカップ、
高槻市長杯、そして大阪保育サッカーフェスティバルにも参加しています。
ボール一つから生まれるチームワーク、自然と沸き起こる技術への向上心、がんばりたい、
勝ちたいという気持ち。勝っても、負けても子どもたちを成長させ、身体だけでなく、心の成長もあります。
みんなで何か同じ目標に向かってやりとげることからは、学び得るものが大きいようです。
◎スペランツァFC大阪高槻の皆さんが、定期巡回キッズサッカースクールとして、
保育園に来てくださいました。スペランツァFC大阪高槻のホームページでも紹介されました。

アイコンスイミング

年間をとおして保育の中に水泳を取り入れています。健康な身体と気力を育てることを
目的としていますが、楽しく水に親しんでいるうちに泳ぎも上達していきます。
水泳は「全身的な運動」であると共に皮膚・筋力・心肺機能への刺激を与え、年齢に応じた
適当な運動となり、健康増進には極めて効果的です。

アイコン字のおけいこ

「正しい姿勢」・「正しく鉛筆を持ち、力強い線を書く」ことを目的にすすめています。
自然と「あ・い・う・え・お」を覚え、文字への関心が高まっていきます。

アイコンえいご

遊びやゲームを通じて楽しく英語に親しみます。また英語であいさつや簡単な
会話をする中で外国の文化にも触れ、国際感覚をそだてます。

食育・エコ活動

物を大切にする気持ち、人、自然に対する尊敬の気持ちを育みます。
欲しがるだけではなく、がまんする気持ちを知り、美しい環境に小さな頃から親しむことによって、
他者を大切にする心を持って欲しいと願っています。

先生からのメッセージ

聖ヶ丘保育園こども未来学舎の幼児部「ひじりがおかレインボーズ」はこどもエコクラブに参加しています。身近な自然を大切に思う心と、なかまと協力して課題を追求する姿勢を学んでほしいと願っています。

ECOな活動を通して自然に親しみ安心できる環境を

物を大切にする気持ち、人、自然に対する尊敬の気持ちを育みます。
欲しがるだけではなく、がまんする気持ちを知り、
美しい環境に小さな頃から親しむことによって、
他者を大切にする心を持って欲しいと願っています。

 

・国連のESD活動を受けて、おひさまや風を身近に感じる機会があります。

・聖ヶ丘保育園レインボーズ(3・4・5才児)はこどもエコクラブに
参加しています。

 

 

こどもエコクラブ、聖ヶ丘保育園レインボーズの活動として

・セミのぬけがら探しを調査しました。
クマゼミやアブラゼミなど6種のオスの
数やメスの数を調べました。
生きものの生息状況の調査を通して
環境を知ろうという取り組みです。

 

 

平成24年ちょうさ オス メス
クマゼミ 757 609
アブラゼミ 73 15
合計 1454個

菜園活動やクッキング体験で食材が食べ物になるまでを体験し、新たな発見も…!!

お味見隊が活動中!
年長児が順番でなる、お味見隊が活躍中!
「今日のお給食は何ですか?」
さまざまな食材のお給食。お味見した後は、
献立とおすすめメニューを各クラスにお伝えにまわります。

イメージ

イメージ

園庭の菜園で栽培した野菜や果物を収穫!
やなもり農園の梁守壮太さん監修で菜園活動を行っています。

梁守壮太さんプロフィール

これぞ野菜!こだわり野菜!
忘れていた「ほんまもん」の味を理解してもらうために、各野菜に合わせた肥料施工や輪作による土作りなど、 梁守農法を駆使し、野菜の本当のうま味を引き出す研究と野菜作りに取り組んでいます。

イメージ

だいこん

かぶ

ブロッコリー

キャベツ

だいこん、にんじん、ブロッコリー、カリフラワー、白菜、キャベツ、いちご、そらまめなどが育っています。

菜園活動のようす。みんな大はりきりです。

スローフード:《うめづくり》《みそづくり》進行中‼

うめづくりの写真をご紹介します

担当者からのメッセージ

先生からのメッセージ

子どもたちが食べることを楽しみ、自然の恵みとしての食材や食の循環を学べるように、食育計画にもとづきさまざまな体験を取り入れています。人の感覚機能である五感のうち、食育ならではの味覚,嗅覚を育むことで、食に関する興味や関心を拡げていきます。
採用情報
園の採用情報は下記よりご確認ください。
採用問い合わせ
お問い合わせ
園へのお問い合わせは以下よりご連絡ください。

TEL.072-689-8720 / FAX.072-689-8730

お問い合わせ